世界中の愛あるみなさま、
本日もご覧くださりありがとうございます。
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、卍易風水師 あやです。
気になってるシリーズといえば、タッパーたち。
案外、嵩張りませんか?
今は無印のポリプロピレンケースに入れてました。
「綺麗に入らん!うまく取り出せぬ!すぐにぐちゃぐちゃになる!」
「コンロ下に入れてるんやけど、軽い物だしココに無くてもよくない?」
ついに重い腰を上げてタッパーたちを断捨離することにしました。
愛するスコアモデルで想いを整理
よし!セルフコーチングで想いを整理するぞ。愛するスコアモデルを使おう!
現状把握:今どんな感じ?
さっき書いたで。ずっと気になってるねん。
アウトカム:どうなったらいい?
ガチャガチャしないようにしたい。あるべき場所に移動させたい。
メタアウトカム:アウトカムが実現したらどんな感じする?
めっちゃ使いやすくて、スッキリ気持ちいい✨
原因:なんでそうなってるん?
サイズがバラバラに!
必要以上に数がある!
リソース:実現するためにできることってどんなこと?
他の人がどうやって収納してるのかを検索して参考にする。
検索してみた
ふむふむ。
同じ種類を揃えて買って、ソフトケースに入れて収納するのはありやね。
たぶんここでポイントになってくるとは、立てて入れられること、同じ種類で重ねられること。
ケースとタッパーのサイズを合わせて入れることで動かないんやね。
現状の詳細確認
なんとなく収納のイメージはつかめたので、今あるタッパーをどうするか?
よくよく見てみると結構年季入ってる!割れてたりねー、レンジし過ぎてちょっと溶けてたり、傷入ってたり。
(みなさんもありますよね??)
今までの感謝を伝えて、家庭用のは全部買い替えることに。
(大きいタッパーはパン屋用なので、パン屋道具置き場に移動)
何を買うのか?用途はなんだ?
では、何を買いましょうか?
使用用途を確認しますよー。
1、ご飯を冷凍する(サイズ感が大事)
2、お弁当箱として使う(1つあればで十分)
3、余った料理たちや下ごしらえした物を入れる(汁漏れしたくない。)
我が家は大きく分けてこの3点なので、2、3は兼用することにして2種類を買うことにしました。
どこのメーカーの買うの?
じゃあどれを買うねんっていうとこなんですけど、廃盤になりにくい、追加で買いやすい、とすると、ジップロックとイオンはありかな。
ジップロックは安くて便利なんですけど、薄いから冷凍した時とか特にすぐに割れちゃうんですよね。
(ジップロックの消耗品戦略を感じる。。。)
結果、イオンの一番小さいサイズ、ジップロックのスクリュータイプを買いました。
カゴを小さくして入れてみた、いい感じ。(カゴはセリアのこれで統一してます)
これだとコンロ下になくても他の棚におけそう。おけました!
さらに嬉しいことに空いたスペースにフライパンを収納!
フライパンは今まで壁面収納したんですけど、こっちの方がしっくりきます。
うむうむ。これでタッパーの断捨離終了。達成感!!!
景色が展開していく
断捨離していう内にどんどん景色が展開していくので、はじめと思ってたことが変わってくる。
ほんで、思ったのが食器棚を買おうを、候補出してきて色々占ったのですが、どれも大凶でした。
理由は、「前のめりすぎ、ちょっと落ち着いて。もうちょっと待ちなよ」。
今あるベースじゃなくてもう少し断捨離して、今の自分にほんとに必要なものを見極めよと。
だからこそ、今はまだ待てなんやなと。
もう少しし断捨離を進めて見極めてから、新しい食器棚を迎えたほうがいいのだなと深く納得しております。
つづく。
お知らせ
公式ライン
ご提供中のサービス
Aコース:個人鑑定 33,000円
Bコース:ビジネス鑑定 33,000円
Cコース:家相風水鑑定 55,000円
季節限定:年運鑑定 35,000円
対面は東京小金井、オンラインは全国受付中!
▶︎Instagram
夜の8時の卍みくじを発信中。
明日の指針に使ってると好評です!
https://www.instagram.com/ayapan_fusui/
コメントを残す