こんにちは、風水鑑定師 あやりす です。
二十四節気とは
二十四節気とは
1年を24の季節に分け、それぞれに美しい名前がつけられた二十四節気といいます。
日本には、春夏秋冬の季節があり、その時期に色々な顔を見せてくれます。
また、行事や旬のものなど変化に富んでいます。
風水とも深いつながりがあり、その一端をご紹介できれば嬉しいです。

二十四節気 立冬

11/8から11/22二十四節気の“立冬”!
秋分と冬至のちょうど中間、
暦の上では冬が始まります。
朝晩がめっきり冷え込み
紅葉が見頃へ。
だいたい京都だと11/20前後が
紅葉のピークとなります。

行事
酉の市
主に関東で毎年11月の酉の日に鷲(おおとり)神社で行う祭り。
商売繁盛や開運招福を願い、縁起物の熊手が名物とされています。
今年は一の酉が11/11、二の酉が11/23となっています。
酉の市のマニアックな解説はこちら。
七五三

11月15日は七五三。
節目に成長を祝い、子供の長寿と幸福を祈願します。
七五三のお祝いをする年齢は男女で異なり、
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にお祝いします。
子供の死亡率の高かった平安時代の起源と言われ、
三歳の男女の「髪置き」、
五歳男子の「袴着(はかまぎ)」、
七歳女子の「帯解き」
のお祝いに由来していると言われています。
旬の食べ物:柿
秋の味覚、甘柿。
秋が深まる頃には、柿の王道の2つが出揃います。
やわらかい食感の富有柿、コリッと歯ごたえがいい次郎柿。
お好みで召し上がれ!

次回は、立冬!
今年は100年ぶりの11月の最高気温の更新など
とても暖かい日が続いておりますが、油断は厳禁!
乾燥や朝晩の冷え込みに注意してくださいね。

日本の季節の変化、
その美しさを少しでも感じる
きっかけになると嬉しいです。
次回は、小雪!
どうぞお楽しみに。
今日も読んでくださってありがとうございます。
お知らせ
▶︎▶︎公式ライン
リモートワーカー必見!!
「最高のおうちオフィスの作り方」を無料配布中!
▶︎ご提供中のサービス
\12月鑑定受付中/
●卍易風水鑑定
さあ、あなたの今年の運気は?
卍易で未来を占いオーダーメイド風水で
楽しく波に乗りませんか
易占い 11,000円
風水鑑定 33,000円
家相鑑定 55,000円
お気軽にお問合せください
対面は東京小金井、オンラインは全国受付中!
詳細はこちらから
https://fusui-ldl.com/fusuimenu/4311/
●伴走コンサル
https://fusui-ldl.com/biz_consulting/
▶︎Instagram
夜の7時の卍みくじを発信中。
明日の指針に使ってると好評です!
https://www.instagram.com/ayapan_fusui/
▶︎Twitter
マニアックにゆるっと呟いてます
https://twitter.com/art_ayapan
------------------------------------------------
お気軽にお問い合わせください
\12月鑑定、受付開始!!/
卍易風水鑑定
違いを分けるのは、運である。
運気の流れを知り、備え、チャンスを掴む。