9月29日は「招き猫の日」!色や由来をご紹介

9月29日は、来(9)る福(29)で招き猫の日

こんにちは、風水鑑定師あやりす です。

招き猫は日本や世界中で縁起物として知られており、
特に商店やレストランなどの入り口に置かれ、
顧客や客人を招き入れるための置物として使われています。

古来よりネズミ駆除に貢献し、
福を招くと言われている猫に
由来した招き猫への感謝の気持ちを表す日として
日本招猫倶楽部さんが制定されました。

招き猫の手・色・持ち物の意味

右手(前脚)を挙げている猫は”金運”

メス猫といわれていて、お金だけでなく幸運をもたらすと言われています。
そのため右利きの招き猫は、家の中に置かれることが多いです。

左手(前脚)を挙げている猫は”人(客)”

メス猫と言われていて夫やたくさんの人々を招くことから、
良縁や商売繁盛のご利益があるとされています。
縁起物としてお店などには左利きの招き猫が多く置かれています。

両手を挙げたもの

“欲張りすぎると「お手上げ万歳」になるのが落ち “
と嫌う人が多いとか。

色によるご利益の違い

日本では白が一般的ですが、色によるご利益違いも謳われております。

開運招福、商売繁盛
魔除け、厄除け、家内安全
三毛運を呼ぶ
病除け、無病息災
金/黄金運上昇
ピンク恋愛成就
学業成就、就職成功、交通安全
家内安全、学力向上
健康長寿
昔からのは、白と黒と赤くらいよね。

招き猫の由来

招き猫の由来について言えば、
複数の伝説や説がありますが、
最も有名なのは江戸時代の話です。

豪徳寺説

一つには東京・世田谷にある豪徳寺の「招福猫児 (まねぎねこ) 」説。

もともとは小さなお寺だったが、
和尚の飼い猫が鷹狩り帰りの
井伊直孝一行を寺に招き入れた直後、
激しい雷雨となり、難を逃れた。

直孝は感謝し寺を手厚く保護し、
寺は井伊家の菩提寺として栄えたという。

今でも豪徳寺では、
大小さまざまな招き猫がずらりと並んでいますね。

浅草 今戸焼説

また、東京・浅草に住む老婆が貧しさのあまり
愛猫を手放したところ、愛猫が夢枕に立った。

「自分の姿を人形にしたら福徳を授かる」と言ったので、
愛猫の姿をした人形を今戸焼で作ったのが
たちまち評判になったという説。

西方寺説

かつて当寺が吉原遊廓に近い場所あった頃、吉原に薄雲太夫という花魁がいた。

彼女は「玉」名付けた猫を飼っていた。
ある日、太夫が厠に入ろうとすると、
猫が着物の裾を噛んで離さなかった。

駆けつけた楼主の治郎衛門が猫の首を切り落とすと、
猫の首は厠の下溜めへと飛び、
潜んでいた大蛇を噛み殺した。

薄雲太夫は自分を守ろうとした猫を死なせてしまったことを後悔し、
西方寺に猫塚を祀り、
また愛猫を失い失意の太夫に馴染み客が贈った猫の木彫像を大切にし、
太夫の死後に西方寺に寄進された。

これが縁起物として広まった、とするものある。

風水師的には置き方は工夫したほうが
より効果は高いかなと思いますが、
これを機会により招き猫に親しんでいただけたら幸いです。

お知らせ 

公式ライン

友だち追加

ご提供中のサービス


Aコース:個人鑑定 33,000円
Bコース:ビジネス鑑定 33,000円
Cコース:家相風水鑑定 55,000円

対面は東京小金井、オンラインは全国受付中!


▶︎Instagram
夜の7時の卍みくじを発信中。
明日の指針に使ってると好評です!
https://www.instagram.com/ayapan_fusui/

 
▶︎Twitter
マニアックにゆるっと呟いてます
https://twitter.com/art_ayapan

————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
あやりす

人生とビジネスが整う風水鑑定師&飲食店専門の経営コンサル

【略歴】

IT大手でシステムエンジニアとして12年|行列ができるパン屋開業8年|卍易風水を響月ケシー師匠に学ぶ|心理学、NLP、コーチングを学び、プロコーチ歴12年|うさぎ好き、KAT-TUN好き、神戸大農学卒